キマダラルリツバメ

15日、昼からの出撃で探していたのはこのお方でした。

しばし探索するもなかなか見つからず。

あきらめて帰ろうかと思ったけど、ダメもとで最後にもう一度だけ探してみようと・・・

あ、いた!!

未撮影のポイントだったので、前日に続き嬉しい瞬間でした。



キマダラルリツバメ

キマダラルリツバメ

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月15日 京都市東山区にて撮影



キマダラルリツバメ

キマダラルリツバメ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年6月15日 京都市東山区にて撮影



ヒメジョオンとのシチュエーションやからって、14日と同じ場所やありませんよ(汗)

でも前日とは違って、そう長くは相手してくれず、アングルを変えようと少し動いたら、ピッ!とはるか彼方に飛んでってしまいました。

その後少し探したものの、「あ、いた!」と思ったら、お約束のベニシジミ。

結局見つけられず・・・

あ~ もう少し撮りたかったなぁ~



モノサシトンボ

15日、用事を済ませ、お昼ごろから再度出撃。

狙いは、あのお方。

でも・・・ まずはその前に・・・



モノサシトンボ

モノサシトンボ
モノサシトンボ オス

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



モノサシトンボ

モノサシトンボ
モノサシトンボ メス

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



モノサシトンボ

モノサシトンボ
モノサシトンボ オス

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



グンバイトンボとは似てはいますが、やっぱり違いますね。

こちらのほうがやや大きめかな~



ヒオドシとテングチョウの蛹

何かおらんかな~とブラブラしていたら、ヒオドシとテングチョウと思しき蛹を発見。



ヒオドシの蛹

ヒオドシの蛹

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



テングチョウの蛹

テングチョウの蛹

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



そういえば、そばにエノキがあるやんかいさ~



エノキ

エノキ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影




この他にも蛹はありましたが、抜け殻もたくさんありましたよ。

あ、そうそう、最近ヒオドシもテングチョウも成虫をよく見ます。



ムモンオオハナノミ

トガリシロオビサビカミキリと同じ場所に、なんだかヘンな虫がいてました。

見た感じハナノミの類かな~と・・・

とりあえず写真を撮ってあとから調べてみると、ムモンオオハナノミというお方でした。



ムモンオオハナノミ

ムモンオオハナノミ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



ムモンオオハナノミ

ムモンオオハナノミ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



頭の形とかよく見るとツチハンミョウの類と何か似ていますね。

ツチハンミョウといえば、ハナバチなどに寄生することが知られています。

そしてコヤツもドロバチなどに寄生するようです。

やっぱり近い種類なんでしょうか・・・



トガリシロオビサビカミキリ

あるポイントで、いつも何かしらの虫のいる手すりがあります。

たいてい小さなカミキリがいるんですが、さてどうでしょう?

おぉ~ やっぱりいました!



トガリシロオビサビカミキリ

トガリシロオビサビカミキリ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



昨年もここでこの虫の写真を撮ってるはずやけど、そういえば掲載してなかったかも・・・?