ヒオドシチョウ

フタモンウバタマコメツキを撮っていると、ヒオドシがやって来ました。

すぐに飛んで行ってしまったけれど、その時に撮った1枚です。



ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough + 魚露目8号
2014年6月6日 京都市左京区にて撮影



一時期、ヒオドシの写真を撮りたくても、なかなか撮る機会が無いこともありましたが、今年は思いもしない時に、ヒオドシの撮影チャンスが訪れたり・・・

こんなこともあるのね。


さて、本日は朝から私用で虫撮りには行けず・・・

ただ夕方には帰宅していたので、もう出ているかもしれないキマルリの探索へ行こうかとも思いましたが、このところの疲れもあり、今日はもう休養しとこと・・・



フタモンウバタマコメツキ

6日、仕事が早く終わったので、帰りにあるポイントに寄り道してみました。

とは言っても、時間も遅いので、行くところは限られてしまう・・・

なのでとりあえず、昨年見つけたアオハダトンボのポイントとイボタのあるところ、そして平地ゼフのいるっぽいポイントを見に行くことに。


まずは、アオハダトンボのポイントですが、じつは先週もチラッとだけ見たのですが、今年はぜんぜん姿を見かけません。

昨年の台風18号の影響で、桂川をはじめ あちこちの河川で護岸の決壊があり、このポイントも例外では無かったようです。

今年はダメかもな・・・ ここ。


次に、イボタのあるポイント。

花はまだ咲いておりウラゴを期待したけど、いたのはスジグロシロチョウだけ・・・

あかんな・・・


最後に、平地ゼフのポイントへ。

ここも期待していたような成果は無く、そろそろミズイロオナガシジミなんぞもいるかなと思いましたが、結局アカシジミとミズイロらしきものが飛んでいるのは見るものの、写真をとるチャンスはありませんでした。

ここキマルリもいたので、それも期待していたけど見かけず・・・

でも、その最後のポイントで、樹液が吹いているコナラを見ていると、大きなコメツキムシがいました。



フタモンウバタマコメツキ

フタモンウバタマコメツキ

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月6日 京都市左京区にて撮影



フタモンウバタマコメツキ

フタモンウバタマコメツキ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月6日 京都市左京区にて撮影



フタモンウバタマコメツキ

フタモンウバタマコメツキ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月6日 京都市左京区にて撮影



ウバタマコメツキは今までに見たことがあるのですが、このお方は初見かもしれません。